1
贅沢なケーキ『マスカット・タルト』が出ました!
ピオーネに続いて山雅ファブリカンさんのシャイン・マスカットをいただき、
毎年人気の『マスカット・タルト』を作りましたよ。
一切れの中に大粒のマスカットがギッシリ詰まっていて、見た目も豪華でしょ?
生で食べても甘く美味しいシャインマスカットは、ケーキになると更に贅沢な気分を味わっていただけるでしょう。
毎年人気の『マスカット・タルト』を作りましたよ。

生で食べても甘く美味しいシャインマスカットは、ケーキになると更に贅沢な気分を味わっていただけるでしょう。

■
[PR]
▲
by hmusik5y
| 2016-08-26 15:13
| 季節のケーキ
|
Comments(0)
8月のワンちゃん
暑い毎日ですが、8月3日には初めてのワンちゃんが来てくれました。

サクラちゃん、4歳のペキニーズです。

時々吠えたり、バスケットから出て歩いたりしてましたが、
人懐っこい可愛い子でした。

上から見ると、頭がまぁるくて、とっても可愛いですよねぇ!
お家でバルサンを焚いているので、その間の避難というか暇つぶしにやって来たそうですよ。
ついでが無くても、また来てほしいなぁ。



時々吠えたり、バスケットから出て歩いたりしてましたが、
人懐っこい可愛い子でした。

お家でバルサンを焚いているので、その間の避難というか暇つぶしにやって来たそうですよ。
ついでが無くても、また来てほしいなぁ。

■
[PR]
▲
by hmusik5y
| 2016-08-07 16:35
| ワンちゃん猫ちゃん
|
Comments(0)
『ピオーネのタルト』が出ました。
桃に続いて葡萄が登場しましたよ。
山雅ファブリカンさんの優れもののピオーネで
毎年お馴染みの『ピオーネのタルト』を作りました。

早速召し上がったお客様の反応は、予想通りでしたよ。
「うわ~!美味しい!」
『桃のタルト』も『ピオーネのタルト』も見かけは地味でも食べてわかる深い味わい。
果実の美味しさのみならず、その果汁をたっぷり搾り入れ洋酒と合わせたた生地の、しっとりした味わいはマスターのコダワリならではの味に仕上がっています。
余談ですが、拘りと言えば、≪手作り≫
できるだけ地元産の果物や野菜を使ってケーキやピザを作っていること。
そして、具材はもちろんソースまで手作りで、添加物や保存料入りの市販品を使わずに食の安全に拘っています。
思い出すのは、8年前の夏には『かき氷』をメニューに出しました。
『桃のタルト』も『ピオーネのタルト』も見かけは地味でも食べてわかる深い味わい。
果実の美味しさのみならず、その果汁をたっぷり搾り入れ洋酒と合わせたた生地の、しっとりした味わいはマスターのコダワリならではの味に仕上がっています。
余談ですが、拘りと言えば、≪手作り≫
できるだけ地元産の果物や野菜を使ってケーキやピザを作っていること。
そして、具材はもちろんソースまで手作りで、添加物や保存料入りの市販品を使わずに食の安全に拘っています。
そのシロップまで、本物の果物果汁で作っていましたよ。
夏真っ盛り。
幼小中高の夏休みも、あと4週間もありますね。
お孫さんお子さんたちの世話も大変な女性達は、
こっそりMs'に来て「一休み」してくださ~い。

■
[PR]
▲
by hmusik5y
| 2016-08-04 10:36
| 季節のケーキ
|
Comments(0)
桃の季節ですね
8月に入りました。
初めこそ珍しかった蝉も毎日毎日、朝と夕方に合唱するようになって、当たり前の『夏の日常』となりました。
それでも、エムズの庭にはシマトネリコの大木にたくさんの蝉たちが留まって歌っていますから、庭を歩くと一斉に飛び立つのが見えて、声だけでなく姿を見ることが頻繁ですよ。
夏休みになって、早朝はよく小学生がお母さんと一緒に蝉捕りにやって来ます。
ところで今年は天候不順のせいで、農作物の生育が春から良くない様子です。
そしてエムズが待ちかねていた白桃も。
7月には、スーパーなどでは見かけるようになった岡山産の白桃でしたが、
秋山桃園さんは、長年、品質にとても誇りを持って出荷なさるので、
「日照時間が不足のせいで出来が悪い」とおっしゃり、なかなか譲って下さいませんでした。
待ち続け、無理をお願いして、やっと入手した桃を眺めても、姿も色も美しいし、生で食べてみて美味しいこと!
これのどこがイマイチなんだろうと、本当にこだわりの職人さんなのだと頭が下がります。
そういうわけで、例年よりは遅めの初桃のケーキです。


焼いてしまうと『桃のタルト』は地味ですよね。
でも美味しいこと請け合いですヨ。
そして、
7月までは『レアチーズ・ケーキ』には、
イチゴに始まり八朔やチェリー、キウイなど、入れ替えながら、
常時4種類の生果物を入れてお出ししていましたが、
今は白桃のみを使い、果汁も生白桃という『桃のレアチーズ』をお出ししてます。

暑い暑い 夏真っ盛りに、Ms'に涼みに来てくださいネ。
初めこそ珍しかった蝉も毎日毎日、朝と夕方に合唱するようになって、当たり前の『夏の日常』となりました。
それでも、エムズの庭にはシマトネリコの大木にたくさんの蝉たちが留まって歌っていますから、庭を歩くと一斉に飛び立つのが見えて、声だけでなく姿を見ることが頻繁ですよ。
夏休みになって、早朝はよく小学生がお母さんと一緒に蝉捕りにやって来ます。
ところで今年は天候不順のせいで、農作物の生育が春から良くない様子です。
そしてエムズが待ちかねていた白桃も。
7月には、スーパーなどでは見かけるようになった岡山産の白桃でしたが、
秋山桃園さんは、長年、品質にとても誇りを持って出荷なさるので、
「日照時間が不足のせいで出来が悪い」とおっしゃり、なかなか譲って下さいませんでした。
待ち続け、無理をお願いして、やっと入手した桃を眺めても、姿も色も美しいし、生で食べてみて美味しいこと!
これのどこがイマイチなんだろうと、本当にこだわりの職人さんなのだと頭が下がります。
そういうわけで、例年よりは遅めの初桃のケーキです。


でも美味しいこと請け合いですヨ。
そして、
7月までは『レアチーズ・ケーキ』には、
イチゴに始まり八朔やチェリー、キウイなど、入れ替えながら、
常時4種類の生果物を入れてお出ししていましたが、
今は白桃のみを使い、果汁も生白桃という『桃のレアチーズ』をお出ししてます。

■
[PR]
▲
by hmusik5y
| 2016-08-03 23:58
| 季節のケーキ
|
Comments(0)
緊急発売『アフリカン・ブレンド』
7月末から
緊急発売と称し、
「美味しいい珈琲をより安く飲みたい」コーヒー愛飲家の皆様に
アフリカン・ブレンドを『有りえない特別安価』で提供しています。
8月いっぱいの販売予定ですが、豆が無くなり次第終了します。
既に購入し、お家でドリップして飲まれた方々の「とっても美味しかった!」との好評をいただいております。
サモアリナンなのです。
その前に、コーヒー豆の価格と美味しさの関係はどうなってるでしょう?
ダイヤモンド・ルビー・サファイヤなどの宝石が高値なのは常識ですよね。
それはデザインや研磨技術以前に、原石の稀少さによる価値でしょう。
コーヒーで高値のハワイコナ、ブルーマウンテン、コピ・ルアク(ジャコウネコ・コーヒー)
等が高価なのも稀少価値の故で、味が値に比例するものではなさそうです。
《引用》コピ・ルアクとはジャコウネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆のことである。「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ルアク」はマレージャコウネコの現地での呼び名である。日本では, コピー・ルアークやコピ・ルアック、ルアック・コーヒーとの呼称も通用している。独特の香りを持つ。
一般的に、飲むコーヒーやコーヒー豆価が店舗によって違うのは当然ですよね。
同じ材料を比較することは不可能ですが、仕入れ値プラス、テナント料、光熱費、人件費、etc.により売値が左右されるでしょう。
その点エムズは、街の大きい店と違い上乗せ部分がわずかです。
コーヒーに限らず、ケーキも味と品質に拘れます。
そして、エムズが仕入れるコーヒー生豆は、厳選された良い品質の豆なのです。
スペシャル・ストレートのメニューをご覧になれば、解り易いと思いますが
『G1』『AA』『スプレモ』など豆銘柄の次に表記されています。これは、豆のグレード(国により等級言語が違う)なんです。
そういう質の高い豆を、高い技術で焙煎し、なおかつ、冷凍庫保存している新鮮なコーヒー豆なんですから、
美味しくない訳がないでしょう。
ここからが本題
これら元々の高い基準の豆は、収穫後、予めしっかり選別されていて、卸元からやって来ます。
手間暇がかかっているということです。
この手間の中に「ハンドピック」が含まれます。
そこを先ず知って下さいね。
コーヒー生豆のハンドピック
《引用》
「よい生豆」は、粒がそろっていて、よく熟し、充実性のある欠点豆や異物が少ないものです。(必ずしも大きな豆である必要はありません)
「生豆」の中には石粒や木屑などの異物のほか、欠点をもつコーヒー豆が混じっていることがあります。
不純物これを「欠点豆」と称し、このまま焙煎し、抽出しますと、混濁した、えぐみのある「正しくない、よくないコーヒー」になってしまいます。
このようなコーヒーを毎日飲んでいると、胃がもたれ、胸焼けがし、吐き気をもよおしてきます。
その弊害を除くために、焙煎の前と後に1回ずつ欠点豆や異物をハンドピック(除去)するのです。

とり寄せた豆を、少しずつとおしに入れ、見て異物と欠点豆を取り除きます。
とても根気の要る作業です。


これは廃棄されるもので、10kgにつき1kgでした。
7月末に発売するために、何日も前から準備を始めました。
そして第一回目を焙煎したのです。
未だハンドピックしてない生豆がどっさりあるんです。
これを何度も繰り返していって、在庫がなくなると終了と言うわけです。
100gが250円と言う安価にするための裏に、
長時間の立ち通しで眼が疲れ、腰が痛み腕がカチカチになる労働があったのを見ました。
恩着せがましい言い方に聞こえるかもしれませんが、
「安くて美味しいコーヒーがホントにあるんだ!ラッキー!!」とだけおっしゃらずに、
ゆっくり味わって、美味しいアフリカン・ブレンドを楽しんでいただきたいなと思っています。
緊急発売と称し、
「美味しいい珈琲をより安く飲みたい」コーヒー愛飲家の皆様に
アフリカン・ブレンドを『有りえない特別安価』で提供しています。
8月いっぱいの販売予定ですが、豆が無くなり次第終了します。
既に購入し、お家でドリップして飲まれた方々の「とっても美味しかった!」との好評をいただいております。
サモアリナンなのです。
その前に、コーヒー豆の価格と美味しさの関係はどうなってるでしょう?
ダイヤモンド・ルビー・サファイヤなどの宝石が高値なのは常識ですよね。
それはデザインや研磨技術以前に、原石の稀少さによる価値でしょう。
コーヒーで高値のハワイコナ、ブルーマウンテン、コピ・ルアク(ジャコウネコ・コーヒー)
等が高価なのも稀少価値の故で、味が値に比例するものではなさそうです。
《引用》コピ・ルアクとはジャコウネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆のことである。「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ルアク」はマレージャコウネコの現地での呼び名である。日本では, コピー・ルアークやコピ・ルアック、ルアック・コーヒーとの呼称も通用している。独特の香りを持つ。
一般的に、飲むコーヒーやコーヒー豆価が店舗によって違うのは当然ですよね。
同じ材料を比較することは不可能ですが、仕入れ値プラス、テナント料、光熱費、人件費、etc.により売値が左右されるでしょう。
その点エムズは、街の大きい店と違い上乗せ部分がわずかです。
コーヒーに限らず、ケーキも味と品質に拘れます。
そして、エムズが仕入れるコーヒー生豆は、厳選された良い品質の豆なのです。
スペシャル・ストレートのメニューをご覧になれば、解り易いと思いますが
『G1』『AA』『スプレモ』など豆銘柄の次に表記されています。これは、豆のグレード(国により等級言語が違う)なんです。
そういう質の高い豆を、高い技術で焙煎し、なおかつ、冷凍庫保存している新鮮なコーヒー豆なんですから、
美味しくない訳がないでしょう。
ここからが本題
これら元々の高い基準の豆は、収穫後、予めしっかり選別されていて、卸元からやって来ます。
手間暇がかかっているということです。
この手間の中に「ハンドピック」が含まれます。
そこを先ず知って下さいね。
コーヒー生豆のハンドピック
《引用》
「よい生豆」は、粒がそろっていて、よく熟し、充実性のある欠点豆や異物が少ないものです。(必ずしも大きな豆である必要はありません)
「生豆」の中には石粒や木屑などの異物のほか、欠点をもつコーヒー豆が混じっていることがあります。
不純物これを「欠点豆」と称し、このまま焙煎し、抽出しますと、混濁した、えぐみのある「正しくない、よくないコーヒー」になってしまいます。
このようなコーヒーを毎日飲んでいると、胃がもたれ、胸焼けがし、吐き気をもよおしてきます。
その弊害を除くために、焙煎の前と後に1回ずつ欠点豆や異物をハンドピック(除去)するのです。
マスターが言うアフリカン・ブレンドの特徴
『コンビニ珈琲並の安さでありながらも、飲めば分かる、
その美味しさは桁違い!
これぞまさに「専門店ならではの味」に仕上がっています。
その理由は、生豆の仕入れ、選別、焙煎、ブレンド、更に鮮度保持まで、全ての工程を当店が一貫して高い基準で積み上げ、豆の持ち味を最大限に引き出しているので、
この美味しさに加えて、驚くほどの安さが並立しています。』
これを実現するために、スペシャルティー豆でない生豆をハンドピックを自分でして品質を高めているんです。

とり寄せた豆を、少しずつとおしに入れ、見て異物と欠点豆を取り除きます。
とても根気の要る作業です。


7月末に発売するために、何日も前から準備を始めました。
そして第一回目を焙煎したのです。
未だハンドピックしてない生豆がどっさりあるんです。
これを何度も繰り返していって、在庫がなくなると終了と言うわけです。
100gが250円と言う安価にするための裏に、
長時間の立ち通しで眼が疲れ、腰が痛み腕がカチカチになる労働があったのを見ました。
恩着せがましい言い方に聞こえるかもしれませんが、
「安くて美味しいコーヒーがホントにあるんだ!ラッキー!!」とだけおっしゃらずに、
ゆっくり味わって、美味しいアフリカン・ブレンドを楽しんでいただきたいなと思っています。
■
[PR]
▲
by hmusik5y
| 2016-08-03 02:31
| お知らせ
|
Comments(0)
『トリオモカ・アイスコーヒー』今年も始まりました。
毎年7月から9月の季節限定メニューの、贅沢なアイスコーヒー
『トリオモカ・アイスコーヒー』が出ています。
7月に楽しみにして来られたお客様が「『トリオモカ・アイスコーヒー』を」と注文された時に、
「今年は8月からになりそうです」と、お断りしてしまって申し訳なかったです。
2月に始めた『飲み比べセット』が7月いっぱいまで続いていた上に、『アフリカン・ブレンド』を緊急発売したものですから、焙煎の都合もあって、例年より遅くなりました。
3種類のモカ豆ばかりをブレンドした、氷も同じブレンドを凍らせて入れているという、贅沢極まりないスペシャル・アイスコーヒーです。
ケーキと一緒に召し上がって、リッチな気分で涼んで下さいね。
また、例年通り
『レギュラー・アイスコーヒー』&『トリオモカ・アイスコーヒー』飲み比べセットとして、2種類のブレンド豆を特価で販売しています。
こちらもお楽しみください。
『トリオモカ・アイスコーヒー』が出ています。
7月に楽しみにして来られたお客様が「『トリオモカ・アイスコーヒー』を」と注文された時に、
「今年は8月からになりそうです」と、お断りしてしまって申し訳なかったです。
2月に始めた『飲み比べセット』が7月いっぱいまで続いていた上に、『アフリカン・ブレンド』を緊急発売したものですから、焙煎の都合もあって、例年より遅くなりました。
3種類のモカ豆ばかりをブレンドした、氷も同じブレンドを凍らせて入れているという、贅沢極まりないスペシャル・アイスコーヒーです。
ケーキと一緒に召し上がって、リッチな気分で涼んで下さいね。
また、例年通り
『レギュラー・アイスコーヒー』&『トリオモカ・アイスコーヒー』飲み比べセットとして、2種類のブレンド豆を特価で販売しています。
こちらもお楽しみください。
■
[PR]
▲
by hmusik5y
| 2016-08-02 05:17
| お知らせ
|
Comments(0)
1
最新の記事
『わか葉ブレンド』新登場!! |
at 2018-04-15 09:00 |
『はるみ伊予柑タルト』が新登場 |
at 2018-04-05 10:53 |
3月のワンちゃん |
at 2018-03-26 22:18 |
マスターが語る「ある日の出来事」 |
at 2018-02-23 23:27 |
第3セットになってます。 |
at 2018-02-19 11:10 |
チョコレートの季節ですね。 |
at 2018-02-11 18:27 |
第2セットになりましたよ。 |
at 2018-02-07 10:36 |
『2018 新春コーヒー豆セ.. |
at 2018-01-04 21:48 |
メリー クリスマス! |
at 2017-12-23 06:12 |
冬も、いろんな果物のケーキが.. |
at 2017-12-16 12:10 |
11月のワンちゃん |
at 2017-11-30 12:18 |
『フルーツMixレアチーズ』.. |
at 2017-11-30 04:52 |
Xmas年末用 コーヒー豆.. |
at 2017-11-22 23:45 |
10周年に当たって |
at 2017-11-13 07:59 |
葡萄の秋もオススメですよ |
at 2017-11-12 22:28 |
『柿・金時タルト』『海苔ロー.. |
at 2017-11-06 18:24 |
やっと稲刈りです。 |
at 2017-11-02 15:06 |
10月のワンちゃん |
at 2017-10-30 16:32 |
秋が深まって来ました。 |
at 2017-10-28 15:32 |
10月のコーヒー教室 |
at 2017-10-25 21:03 |
Cafe Ms' ホームページ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
最新のコメント
> きたぞうさん 役員.. |
by hmusik5y at 09:58 |
戌年もよろしくお願いしま.. |
by きたぞう at 13:23 |
ずいぶん冷え込みが厳しく.. |
by きたぞう at 13:41 |
> きたぞうさん 早速.. |
by hmusik5y at 21:07 |
刈り取りが始まると大型機.. |
by きたぞう at 09:26 |
> きたぞうさん ご祝.. |
by hmusik5y at 11:32 |
> ナデシコさん ナデ.. |
by hmusik5y at 11:25 |
本日13日の10周年おめ.. |
by きたぞう at 19:51 |
また来年も咲くといいです.. |
by ナデシコ at 21:51 |
> きたぞうさん もう.. |
by hmusik5y at 12:34 |
ファン
検索
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ライフログ
イラスト:まるめな